 |
◆結婚したくても結婚できない男性が特に地方で増加しています。
最近の日本では「結婚したくても結婚できない」男性が増加していると聞いています。特に、農村・漁村などの地方で第一次産業に従事されている方々にその傾向が顕著のようです。「結婚したい」・「お嫁さんが欲しい」と願っていてもなかなか相手がいないのが現状のようですね。
その理由は
・ 女性の労働機会が増え結婚年齢が上昇している。
・ 適齢期になったら結婚すると言う今までの通念が薄れてきている。
・ 女性の結婚対象に対する許容条件のレベルが高くなっている
と言うところが一般的な原因でしょうか?。
◆地方の第一次産業従事者には悪条件が重なる
加えて、地方の第一次産業に従事している男性には
・ 不便な田舎では暮らしたくない
・ 親との同居や親の面倒を見るのは絶対いや
・ 農業は漁業などの仕事はキツくていや
・ 田舎の文化や風習になじめない
などの悪条件が重なります。
|
 |
|
 |
これ等を何とかしようと地方自治体などでは官製の出会の会や集団見合いの会を実施しているところもありますが、実際のところはなかなかうまくは行っていません。それも当然で、「田舎で農業・漁業をしている長男の嫁になっても良い」と思っている女性の数が圧倒的に少ないからです。 又、田舎ではせっかく結婚しても離婚をしてしまう夫婦も少なくありません。都市部と比べてその割合は多いのではないでしょうか?。三世代同居やなじめない文化・風習、濃すぎる人間関係、子供の教育問題など、夫婦として価値観を共有していくにはやはり障害が少なくないからです。
そのような現状を踏まえて、私たちは主に地方在住の適齢期を過ぎてもお嫁さんが見つからない男性方の少しでもお役に立てるようにと、中国のお嫁さんをお世話する事業を立ち上げました。
しかし、私たちの力だけではまだまだこういった情報を広くお伝えできることができません。そこで、それぞれの地元の方々のお力をお借りして、一人でも多くのお嫁さんをお世話できるようにと考えております。
|
|
なにも難しいことはございません。「ここにお嫁さんを欲しがっている人がいるよ」とお気軽にお声をお掛けいただくだけで良いのです。とりあえずは、観光がメインの「上海合同お見合パーティーツアー」にご参加いただけるようにお勧めいただくことからおはじめ下さい。
当ツアーは、男女それぞれ複数人づつのいわば「合コン」方式のパーティーを開催し、正式なお見合の前の・・・そう、お見合候補を下見するような気楽なツアーですので、普通の海外旅行の感覚で身構えずにお気軽にご参加いただけます。「お見合の前のお見合」と言うところでしょうか?
そして、そのパーティーでお気に入りの女性が見つかれば、正式なお見合→ご成婚となるわけですが、私たちもお仲人さんと力をあわせて、何とか良いお嫁さんをお世話できるようにと精一杯の努力をいたします。
勿論、お仲人さんにはお忙しい中をお手数をお掛けしてしまうことになりますので、そのお手間の分に見合う相応のお礼もご用意いたしております。ご連絡をいただければ直接具体的なご説明をさせていただきます。どうぞご遠慮なくお問い合わせ下さい。
「お仲人さん」のお申し込み・お問い合わせは → 
|
|
 |
|